クルマのスマートキーが電池切れした時の対処法

f:id:boxyone:20190624101209j:plain
電池切れでドアの解錠もエンジン始動もできなくなる
 最近はスマートキーが標準装備されているクルマが多い。身につけていれば、ドアの解錠・施錠ができ、エンジン始動などが可能なので、その存在を忘れてしまっているというオーナーもいるかもしれない。普段はカバンに入れっぱなしでノーチェック、いつの間にかスマートキーの電池が切れてしまった、という経験がある人もいるのではないだろうか。では、もしスマートキーが電池切れになってしまった際の対処法を紹介していこう。

お金がたまるポイントサイトモッピー

 

1)スマートキーに内蔵されている物理キーを使う
 スマートキーの電池が上がってしまうとドアを解錠することができなくなる。自宅の駐車場などであればスペアキーを持ってくれば解決するかもしれないが、出先では解錠できないことにはどうにもならない。しかし、ほとんどのスマートキーには鍵穴にさしてドアを解錠できる物理キーが内蔵されている。国産メーカーのスマートキーであれば、表面をよく見ると備わっているスライドボタンを動かして、物理キーを取り出す。たいていキーホルダーなどを取り付ける部分が物理キーにつながっているので、解除ボタンをスライドさせたり、押したりしながら引き抜けば物理キーを取り出すことができる。

f:id:boxyone:20190624101341j:plain

 

2)運転席のドアノブにある鍵穴に挿してドアを解錠する
 次に、物理キーによってドアを解錠する。いまやキーレスエントリーが当たり前の時代なのに、運転席のドアノブにだけは鍵穴が用意されているのを不思議に思っていたかもしれないが、スマートキーの電池切れの際に利用するのだ。ただし、スマートキーの電池が切れた状態では、正しい物理キーであってもドアを開けたときに盗難防止装置が働いてしまいブザーやクラクションが鳴ってしまうかもしれない。

f:id:boxyone:20190624101436j:plain

 

お金がたまるポイントサイトモッピー

 

最近では電池切れを車両が警告してくれるクルマも増えた
3)スマートキーをエンジンスタート/ストップボタンに近づける
 しかし、慌てずに次の作業に進んでほしい。つづいてはスマートキー本体をエンジンスタート/ストップボタン(ハイブリッド車やEVではシステム起動ボタン)にくっ付けるようにする。f:id:boxyone:20190624101532j:plain

すぐにスマートキーを検知したことを示すブザーが鳴るので、すかさずブレーキを踏んでボタンを押す。これでスマートキーの電気が切れた状態でも無事にドアを開け、エンジンを始動することができるというわけだ。

f:id:boxyone:20190624101614j:plain

 ちなみに、最近のクルマはスマートキーの電池が切れそうになると、車両側のインフォメーションディスプレイで注意を促す機能を持っていることも多いので、電池切れとなる前に早めに交換しておくといい。

 なおスマートキーの電池交換のためにカバーを分解する際にも、マイナスドライバーのような工具がなくても、物理キーの先端を差し込んだり、コインを差し込んだりして捻れば外れる設計になっていることが多い。また、スマートキーが使っている電池はコンビニでは売っていないこともあるが、さほど特殊ではない(トヨタ系はCR1632、日産系はCR2025、ホンダ系はCR1632/CR2032が多い)ので家電量販店などがあれば、外出先でも交換することができるだろう。

 

関連記事

 

お金がたまるポイントサイトモッピー